目次
第8位:がっぱど(全部/いっぱい/ほとんど)(464票)
8位は「がっぱど(全部/いっぱい/ほとんど)」!
- 想像もつかないです
- まったくわからない
- 分からんね~
旅行で青森県に行った際に「がっぱど楽しんでけろ!」と言われたら、どういう意味か分かりますか?「がっぱど」もしくは「がっぱ」は、青森県の方言で「全部」や「いっぱい」、「ほとんど」といった意味になります。方言だと標準語よりも温かみや気持ちが伝わってくる気がします。青森へ観光に行ったら、ご当地料理や景色をがっぱど楽しみたいですね!
第7位:じぇんこね(お金がない)(498票)
7位は「じぇんこね(お金がない)」!
- 方言から意味がまったく想像がつかない
- 難しいよね~
- 『じぇん』がお金の意味かな
「じぇんこね」は外国語のようにも聞こえますが、実は青森県の方言で「お金がない」と言っています。「じぇんこ」は「銭っこ(ぜにっこ)」が変化したもの、つまり「お金」のこと。そして最後の一文字「ね」は「ない」を意味します。秋田県などでも使われている方言です。青森県でおいしいものを食べすぎて「じぇんこね」なんてことにならないように気をつけたいですね!