青森弁!意味が難しい「青森の方言」ランキングPart2

目次

第8位:がっぱど(全部/いっぱい/ほとんど)(464票)

8位は「がっぱど(全部/いっぱい/ほとんど)」!

  • 想像もつかないです
  • まったくわからない
  • 分からんね~

旅行で青森県に行った際に「がっぱど楽しんでけろ!」と言われたら、どういう意味か分かりますか?「がっぱど」もしくは「がっぱ」は、青森県の方言で「全部」や「いっぱい」、「ほとんど」といった意味になります。方言だと標準語よりも温かみや気持ちが伝わってくる気がします。青森へ観光に行ったら、ご当地料理や景色をがっぱど楽しみたいですね!

第7位:じぇんこね(お金がない)(498票)

7位は「じぇんこね(お金がない)」!

  • 方言から意味がまったく想像がつかない
  • 難しいよね~
  • 『じぇん』がお金の意味かな

「じぇんこね」は外国語のようにも聞こえますが、実は青森県の方言で「お金がない」と言っています。「じぇんこ」は「銭っこ(ぜにっこ)」が変化したもの、つまり「お金」のこと。そして最後の一文字「ね」は「ない」を意味します。秋田県などでも使われている方言です。青森県でおいしいものを食べすぎて「じぇんこね」なんてことにならないように気をつけたいですね!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!
目次